西からの風

フランスとイギリスで海外生活は33年。娘は大学卒業後、日本在住。旦那と2人暮らし。還暦過ぎたおばさんが、覚え書きにとブログを再開しました。おばちゃんの独り言にお付き合いください。

カテゴリ: 出来事

旦那とお隣の街へ電車で出掛かけた時の話に、
お付き合いください。


ここの街の駅は、
プラットフォームが
正面に向かって一列に横並びしている。
なので、電車に乗るのは簡単。
階段やリフトを使う必要がない。
左から順番に1から10とプラットフォームの番号が上がっていきます。

ただ機械の改札があるのはど真ん中だけ。。
おまけに5台程度。
故障してる時もある

なので、これに頼っていたら、
大勢の乗客は一度にさばけません。
効率が悪い、さあどうする?

それぞれのプラットフォームの入り口(電車に乗る人のため)、
出口(電車から降りた人のため)に、
2、3人のスタッフが乗客を迎え、チェックします。



私たちは、3分の1割引となるシニアレイルカードを使い、
出発駅でチケットを購入しました。

駅につき、待ち構えてたスタッフにチケットを提示した時、
旅慣れてない(笑)旦那は、
チケットだけ出しました。
シニアレイルカードは財布の中。

つかざす、スタッフいいました。

“レイルカード‼️“

慌てて旦那、
ズボンのポケットからお財布出します。

”はい、これ“
と、カードを彼に見せました。

その直後、
彼から発せられた言葉は、




”move"‼️

そうなんです!
“さっさと行けよ、動けよ” って感じで返されたんです。


普通なら Thank You の場面でしょう!
Thank Youて言わなくても ニコッて笑顔でいいじゃん!!


これには 旦那、さすがにカチッてきたようで、

“I beg your pardon?!"

って鋭い目で彼の目を見ながら
“何言ったと思ってるんだ‼️”と。


IMG_1810



でも彼は、
そんな旦那なんて無視。

あーーーー 
なんと無礼な!
偉そうに、何様だと思ってんの?


こうしたちょっとしたことで
気分を害される、
片道25分のイギリス電車旅(笑)でした。








実はこのスタッフ、黒人の人でした。
旦那曰く、
“もし俺が黒人でスタッフが白人だったら
どうなってたと思う?” と。

ははは って笑った私でしたが、
その時思いました。
もしかしたらあのスタッフ、
旦那に “たったと動け” って言ったのではなく、
私に向かった言葉だったのかもって。。。



被害妄想かしらね。。。










こんな陳列の悪さ加減って見たことないです。


これがイギリススーパー最大手のTescoかい?!?!


お客の仕業?
それともストック管理、品出しスタッフの怠慢さからなの?


IMG_6770




IMG_6769


















誰かが乱暴に扱ったことが見え見え。
ほとんど全ての陳列棚が“荒らされている”この状態。
お客さんが一つ一つの商品を、ここまで見事に “あさる”ものかなぁ?



購買意欲が失せるし
お店の品格も信頼も落ちてますよ。













水曜の朝、車が動かなくなった原因は
バッテリーにありました。
こちらです。

車の保険会社に連絡すると、
なぜかわたしの車は自宅で起きた事柄に関しては
カバーされていないときかされた。。。。。
旦那の車はカバーされてるのに?!


今日、バッテリー交換が終了しました。
バッテリーそのものが200ポンド
出張代、経費、レイバー、税金すべてあわせて170ポンド。
合計370ポンドなり!


あーーーー
予想外の出費。



娘は、卒業ボールや卒業式のために、
ドレスが欲しい って言ってたし、
私は、卒業祝いに何かプレゼントを渡したいし、
5月、6月は 
お金が大きなコンドルの羽になって飛んでいくわぁああ

そうそう、加えて娘は
日本行きのため、
病院に行って医者からの健康診断書の提出をしなければならず、
肺のx線、眼科検診、医者との問診などその費用£265



嬉しい出費と痛い出費。

元気であればこそですね。
そう思ってクレジットカードの決済日を待つとします。








↑このページのトップヘ