行きの電車はキャンセル。
帰りの電車はキャンセルにはならなかったものの
出発が55分遅れました。
前回のロンドン旅行は61分の遅れで全額返金されました。
今回もやはり1時間以上遅れたのですが
車内で 車掌さんから遅れによる賠償のことなど、
一言の案内もありませんでした⁉️
前回と同じように返金の請求をするつもりです
さて、今日も良く歩きました。
前回同様、White Cityへ。
あのBBC本部の

お向かいにあるIchibaに行って日本食を買い、
この3日間とてもいい天気に恵まれました。
楽しい小旅行でした。
ロンドンに行く度に、
地下鉄に乗る
大通りを歩く
観光地を巡る
ってことを続けながら、
そういう私たちに対して
ロンドンっ子の気持ちってどうなんだろう
って思います。
観光客の行動にイラつくところヤマヤマでしょう?
自分達の街が外部の人間に占領されている気分にならないのかな? って。
彼らの中に寛容さがなければ
移民の人たち
自国からの観光客
外国からの観光客
と、決して共存できるものではないですよね。
家の値段、物価の高さと同じくらいに、
ロンドナーの大変さがわかった気がします。
帰りの電車はキャンセルにはならなかったものの
出発が55分遅れました。
前回のロンドン旅行は61分の遅れで全額返金されました。
今回もやはり1時間以上遅れたのですが
車内で 車掌さんから遅れによる賠償のことなど、
一言の案内もありませんでした⁉️
前回と同じように返金の請求をするつもりです
さて、今日も良く歩きました。
前回同様、White Cityへ。
あのBBC本部の

お向かいにあるIchibaに行って日本食を買い、
この3日間とてもいい天気に恵まれました。
楽しい小旅行でした。
ロンドンに行く度に、
地下鉄に乗る
大通りを歩く
観光地を巡る
ってことを続けながら、
そういう私たちに対して
ロンドンっ子の気持ちってどうなんだろう
って思います。
観光客の行動にイラつくところヤマヤマでしょう?
自分達の街が外部の人間に占領されている気分にならないのかな? って。
彼らの中に寛容さがなければ
移民の人たち
自国からの観光客
外国からの観光客
と、決して共存できるものではないですよね。
家の値段、物価の高さと同じくらいに、
ロンドナーの大変さがわかった気がします。