3年ごとの乳がん検診の知らせが手紙で届きました。

日にちや時間、場所が事前に予約されています。
都合が悪ければ変更できます。

もう一つは、かかりつけの医者(GP)から、
一年ごとの血圧、血液検査。
今回は尿検査も含まれています。

こちらの方はテキストメッセージで案内が来ました。
アプリから予約を入れることができます。
二つの予約が必要とのこと。
一つは、血液採取と血圧検査での看護婦さんと
もう一つは 電話による医師との話。


今年の秋には、
2年ごとに受けられる、
便潜血検査のキットも送られてくるはずです。


それから、NHS(国民医療サービス)によるがん予防検診として、
子宮頚がん検診があります。

25歳から65歳までが対象とされ、
検査の頻度は年齢により変わります。

25-49歳 ー 3年ごと
50-65歳 ー 5年ごと
65歳以上 ー 前回の検査で異常が見られた人のみ



私が最後にこの検査を受けたのは62歳の時。
検査結果が
“異常なし” とのことだったので、
子宮頚がん検査からは“卒業”となりました。

喜んでいいのか、悪いのか(笑)。


検診が近くなると、
糖分や肉類を控え、
野菜をたくさん食べたり、
散歩や適度な運動を始めてみたり、
ちょっとした“健康な身体づくり月間”が始まります。
事実、私の血液検査までは1ヶ月の猶予を持たせました


このような“ごまかせ“は功を奏さないとは思いますが、
昨日から、ビスケットやケーキなど
甘いもの摂取を控えてます。

ちょくちょく飲み忘れる血圧のお薬も、
ちゃんと服用してます!


定期検診って
身体を大切に、っていう意識を再確認させてくれ、
だらだらな生活に危機感をもたせてくれます。



話は変わって、
こちらイギリス、
来週は20度を超えるいい天気となるとか。
3月も晴れの日が多かったんです。
いい天気が続くのはいいけど、
夏本番で雨ばっかりになるんじゃないかと、心配。