西からの風

フランスとイギリスで海外生活31年が過ぎました。娘は大学生。旦那と2人暮らし。還暦過ぎたおばさんが、覚え書きにとブログを再開しました。おばちゃんの独り言にお付き合いください。

August 2022

娘へのプレゼント

Chanel
Coco Mademoiselle Eau de Parfum Intense Spray 

32695F94-4794-4D5B-8498-F1EEC4496DF1

John Lewis で15%引きだったので衝動買いしてしまった。。。


娘がスペインに出発する数日前に渡したかったのですが、
今朝、タイミング悪く、郵便配達のおじさんから
小さな箱を直接渡された娘に、
“これ何?何なの?” と詰め寄られ、
仕方なく、やんわりと、
“はい、これ” って。。。




娘にとって、初めてのシャネル。
実はわたしもです。

びっくりしてたけど
すごく喜んでくれました。


アンタンス おフランス語の響きはやっぱいい って呼ばれるだけあって、
一吹き?(笑) でも 香りが長続きしてる気がします。



それから、ポストのおじさんが渡してくれたもう一つの定形外の封筒は、
おじいちゃん、おばあちゃんが主なお客さんのバスツアー会社 
“National Holidays"  のパンフレットでした。



その裏表紙に大々的に宣伝されてたのが

FC977F79-23B8-4CD7-81F9-7465F19A1F59

バスで英仏海峡を渡って、スペインまでの28泊29日の旅
ベネドームのホテルで24泊。

薄暗く寒いイギリスを脱出して
"真冬で真っ赤な太陽" はいかがですか って。

9410FB9D-95FC-413C-A87C-A727D5B945D7


お一人さま £1349 
カップルで 約43万円くらい?
これが高いのか安いのかわかりませんが、
1ヶ月ものお休みが取れるってことは、
やっぱりリタイアした方々対象ですよね。

この冬、光熱費の高騰がしっかりと見込まれてる中、
冬場のイギリス自宅長期空けは
いいアイデアなのかも。。




 

先週の日曜はビーフでしたが、今日はチキンです。

今回も担当はわたし。

玉ねぎのみじん切り、ソーセージ肉、セイジ、パン粉をこねて、
鶏肉のおなかの中に詰めます。(スタフィング)

CDB357A1-DB9C-4D8C-AD14-E0CA252D0D2E
 

鶏肉の下に玉ねぎの輪切りを置き、ベーコンを上に乗せ、
オーブンの中で1時間45分。

465ABA2E-84FF-45E7-A456-511982113012
 
 
焼き上がったチキンの写真を撮る前に 旦那がスライスしてしてしまった。


ベーコンはつまみ食いでなくなり(笑)、
スタフィングも食卓に上る前にほとんどなくなってました。


921B4CB3-74A7-4A79-8B1C-12BA94F72A18

今回も先週に続き 彩の乏しい盛り付けです🫣。



主食(笑)は、ローストポテト


付け合わせのお野菜はいつもワンパターン。
ブロッコリー
パースニップス
玉ねぎ
スウィードは今日はパスです。
固くて私ではスライスできません

デザートは
格安スーパーAldiで買った85ペンス(140円くらい?)の
ストロベリー チーズケーキ



残ったチキンで、
明日は、チキン&チップス。
目玉焼きを添えていただきます。


摂取カロリー???

考えないようにしてます(爆)。






 

お隣さん、
旦那が気になって仕方ないリンゴの木のあるお隣さん。

この奥さん、ちょっと変わってる。
旦那さんは普通。フェンス越しでも話すし、道であっても気軽に会話が成り立つ (笑)。

庭に出て洗濯物干してたり庭仕事してて
顔を合わせることがあるが
ハーーイ でおしまいです。
ほとんどの場合。

最初の頃は、わたしが日本人だからだろうか?
って思ってたけれど、
旦那に対しても同じ態度です。
ほとんどの場合。


そんな彼女、突然変わるんです!
まーーあ しゃべる、しゃべる!

仕事のこと
子供たちのこと
ホリディのこと etc...


で、次また会って なんか話すをするかな?
って思っててると、
元の彼女に戻ってて ダンマリ です。


その お変わりマダム が
なんとわざわざうちにやってきた‼️


それも、かわいい紙袋持って。。

"これ、うちのりんご🍎
今年は例年になくよく実ってるでしょう、
食べてくださいね!"

F2F5FDEC-D4B3-4BC5-A108-9C4B6DA28FFD
今 気がついた!紙袋もりんごじゃん!
小学校の先生してるから、年度末にいろいろプレゼントがあるんでしょうね。





わたしが

"うちの旦那がフェンスから越えてこちらにあるりんご取ってるでしょう。
ありがとうございます。
アップルパイにして美味しく頂いてます“。


っていうと、

"もっと取って,  私たちの側も!"

って上機嫌。


こちら1ヶ月前の様子
75DF8BFE-B54F-4E4E-B78D-BE24CA6238F8



今朝のリンゴの木
D666B3C4-D9D6-475D-B079-5D8692FADF67



で彼女の話は止まらない。


娘さんは,
今年 高校最後の年(Upper 6) で、ギャップイヤーをとり
ドイツでナニーの仕事をした後、大学に行くとか。


息子さんは、
今年から中学3年(Year4) 。
日本大好きボーイで、
全く知らなかった
manga, anime に興味があって
彼の夢は日本に行くことだと。



今度はいつ こうして彼女と話しするのかな?






先日 斜め前のお家の荷物Amazonからでしたを預かりました。
なんと彼らのお父さんが受け取りに来ました。
家族旅行で1週間留守にしてるそうです。
その家族とはほとんど話ししたことはありません。


私たちのご近所付き合い、希薄です。



遠くの親戚よりも近くの他人ってよく言われます。

いざという時に大切なのは近くの他人さまだよ
ってことでしょうが、

海外に住んでると 
近くの“他人” というか
近くの”同胞“ さんが 頼りです。

わたしに何かあった時には、
近くに住んでる日本人のお友だちに
日本の家族への連絡をお願いしています。

わたしと娘が日本にもどってて、旦那が一人イギリスに残ってた時、
彼になかなか連絡が取れず、
そのお友達に家まで行ってもらったこともありました。


日本語で話ができる気の合うお友達が近くにいてくれるから
安心です。
ありがたいです。






 

↑このページのトップヘ