西からの風

フランスとイギリスで海外生活は33年。娘は大学卒業後、日本在住。旦那と2人暮らし。還暦過ぎたおばさんが、覚え書きにとブログを再開しました。おばちゃんの独り言にお付き合いください。

June 2022

今日、税金払い戻しの通知が来ました。
物価高の中、いくら払い過ぎていた税金とはいえ、
予測していなかったお金が入ってくるのは嬉しいです。
微々たるものです。。 ネットで申告したので 5日前後で指定した金融機関に入金されます。

この手紙をもらって、新しい年度への移り替わりを感じました。
明日はもう6月も終わりだものね。
今年も半分が過ぎたとは⁉️ ぅわ、早すぎ。。


明日、娘が1年借りてたフラットを出ます。
フラットメイトは女の子だけ4人でした。
1年生の時は朝昼晩の食事付きの大学寮だったので、はじめての自炊。
どうなることかと思いましたが どうにかなりました (笑)
“ゆがいたパスタにチーズをのせて” から、
4人で分担してローストディナー パーティーができるまでに進化しました。
嫌なこともあったでしょうが 1年間過ごせました。
よかった。。。


4人とも来年は海外で過ごすそうです。
エリーちゃんはマルタ
はなちゃんと娘はスペイン
アビーちゃんは南アフリカ

実りあるものとなりますように。
元気で、学生最後の年に戻れますように。



話は変わりますが、



旦那の事です。








今朝



大発見をしました。





痛みはないけれど 大きな塊が 鼠径部右側に触れる‼️
でも不思議とその塊, ベッドに横になるとへっこむ。。。

旦那、朝10時過ぎにかかりつけの医者に電話連絡。

① もちろん 話し中。待つこと10分、アドミンスタッフに簡潔に症状を説明
② 昼1時過ぎ医者から電話。あたらめて症状を説明すると診察に来るように言われる
③ 1時半診察 
④ ヘルニアであろうと言われる 
⑤ 専門医に手紙を書いてくれるので、そこからの連絡を待つ


手術になるそうです。
すくなくとも 2、3ヶ月は待つことになるだろうとのこと。

その間, 気をつけることは、
重たいものは持たない
トイレでいきまない
長時間の立ち仕事はひかえる

ただ 激しい痛みが出たらすぐ連絡するようにと言われました。


ひどくなりませんように。。。


 


 

60歳を過ぎ ちっと前まではこんなことなかったのに
ってことがよくあります。

その中の一つが 休みの日の過ごし方。

何にもしたくない。
洗濯、食事の用意以外 何にもしたくない。
ソファーに座ってボーーーとしてるのが一番自分にあってる。
せっかくの休み、家でゆったりのんびり過ごしたい!



前は、電車や運転しして
用もないのに買い物に行ったり、
友達と連絡とってお互いに家でおしゃべりしてました。
散歩、ジョギングなどでリラックスできてたのに、
それさえも面倒になってます。



原因なんだろう? って考えると、

旦那と二人きりの生活になり
正直 喧嘩が増えました
いろんなことできるわね って楽しみにしてたのに
コロナで身動きできず、
わたしが抱いてた二人の生活と
かけ離れてることへの不満や失望?

それか、単に 体と心がチグハグだから?
何かしたいと思っても体が動かない。
体は動く時には 気分的に滅入ってる。

鬱期なのかしら?



今日は
近くに住む日本人のお友達3人で
久しぶりにお茶しました。
みんなとは10年以上年が離れていますが
誘ってくれます。
ありがたい限りです。
なるべく参加するようにしてます。

こうしているうちに誘ってもらえる回数が減っていって、
段々と人との繋がりドンドン少なくなって誰とも交流しなくなっていくんだろうか?


会話は自然と日本!
みんな夏休みに日本に戻るから。

わたしも帰りたいけど、 
この暑い夏に、
コロナ検査や数々の書類の提出、
おまけに日本国籍以外の人は日本入国に際しビザの取得、
さらに、イギリスの格空港ではスタッフ不足で長蛇の列。
こんなストレスの多い帰国を克服できるパワーはありません!!

それでいてみんなが羨ましい。。。

落ち込みます。




木曜日、夏休みになった娘を迎えに行きます。
9月末までまた3人に生活になります。
娘がわたしの活性剤になってくれるかな?
何かが変わればいいなあ。。
もやもやが晴れればいいなあ!






そうそう豆乳ですが。。。

牛乳の代わりに豆乳を紅茶に入れてみました。
少し甘さがありますが 思ったより楽に飲めます。
1日200ccを目標にしてます。





 

へバーデン結節の指の進行を少しでも遅らせるため、
豆乳に挑戦しようと、仕事の帰りに遠回りして スーパーに行ってきました。

 76794B22-B6F6-4330-BF71-F324D5FCFF35
お値段 1リットル 1.65 ポンド (260円くらい)


まだ勇気が出なくて飲んでない。
明日、頑張る。。。



今日もまた "どうすれば不味い豆乳を飲むことができるか"?
って調べました。

コーヒー、チョコ に加えて、
カルピスやオレンジジュース まで 出てきました‼️
ここまでくれば炭酸だっていけるんじゃない?(爆)


いろいろ試してみて 1番の方法見つけます。






昨日につづいて
またまた昭和の話になりますが,
飲み物に何かを加える っていうので、
オロナミンCのコマーシャルを思い出しました。

Youtubeで検索したら出てきました。
なつかしいいいい。
わたしが10才頃のCM!





 

卵、ミルク っていうのは覚えてましたが、
ウイスキー、ジンっていうのは記憶にありませんでした。

令和の時代、子供の前で アルコールを飲む というCMは流せるのかな?








 

↑このページのトップヘ